指摘事項の登録は、指摘箇所の画面をキャプチャするだけなので余計な手間がかかりません。ディスプレイに表示されるものなら何でもレビューできます。イメージを共有することで指摘箇所を伝え間違えるなどの誤認識も防げます。
すぐに導入
運用に合わせてカスタマイズ
メンバー別の指摘の傾向や章・関数別の問題の検出状況など、
レビュー結果を瞬時に見える化できます。
面倒な集計作業は不要です。様々な角度で分析することで、
成果物の品質向上やチームの成長につなげることができます。
レビュー支援ツールで、
誰でも毎日、直感的な設計レビューを。
Lightning Reviewは、ソフトウェア開発やハードウェア設計などの現場において日常的に行われている「作業成果物のレビュー」を支援するツールです。
開発現場における設計レビューの悩みや問題に向き合い、製品に活かすことで、毎日のように実施しているレビュー自体の品質や生産性も良くしたい、という思いを実現しました。
現場で生まれ磨かれたツールだからこそ、「現場が助かる」「現場が良くなる」ための工夫にあふれています。
画面をキャプチャーして指摘
指摘事項の登録は、指摘箇所の画面をキャプチャするだけなので余計な手間がかかりません。ディスプレイに表示されるものなら何でもレビューできます。イメージを共有することで指摘箇所を伝え間違えるなどの誤認識も防げます。
複数レビューの進捗管理
レビューの実施状況をまとめて一覧表示、指摘の検出状況や修正状況が見える化され、案件やプロジェクトごとの進捗確認が簡単になります。未実施のレビューや修正完了が遅れているレビューの有無が一目で分かります。
修正の状況を見える化
アイコンと色の組み合わせによって視覚的に修正状況が分かります。指摘の修正漏れや確認漏れを防ぎ、レビューの完了まで確実にサポートします。
指摘箇所を自動抽出
Office文書やPDFファイル、ソースコードのアウトラインを自動解析。アウトラインを指定し指摘を追加するため、指摘事項にページ番号や章番号などの情報を入力する必要はありません。開発現場ではよく使われているExcelファイルにも対応しています。
レビュー横断の集計・分析
メンバー別の指摘の傾向や章・関数別の問題の検出状況など、レビュー結果を瞬時に見える化できます。面倒な集計作業は不要です。様々な角度で分析することで、成果物の品質向上やチームの成長につなげることができます。
既存のExcel帳票と連携
顧客や委託先とのやり取りにおいて、レビュー記録の決まったフォーマットがある場合でも心配無用です。Excel 連携アドインを使えば、マウス操作だけでExcel とLightning Reviewが連携。レビュー結果をExcel のレビュー議事録にインポートできます。画像付きのPDF形式でも出力でき、顧客や委託先への展開も簡単です。
すぐに導入
運用に合わせてカスタマイズ
メンバー別の指摘の傾向や章・関数別の問題の検出状況など、
レビュー結果を瞬時に見える化できます。
面倒な集計作業は不要です。様々な角度で分析することで、
成果物の品質向上やチームの成長につなげることができます。
Lightning Reviewの機能を一覧でご確認いただけます。
製品の更新情報やセミナー情報など、最新情報をお届けいたします。
2022年
2022/04/01ニュース
2022/03/23展示会
2021年
2021/10/22展示会
2021/08/16展示会
2021/07/05ニュース
2021/04/08ニュース
2021/03/26展示会
2021/03/15リリース